園芸植物病害虫図鑑

スズメガ類

エビガラスズメ、セスジスズメ、メンガタスズメ、ウチスズメ、オオシモフリスズメ、ウスバスズメ、ベニスズメ、オオスカシバなど

蛾の幼虫で、尾部に角状の突起をもち、葉を食害します。

オオスカシバの幼虫(害虫)・写真1

オオスカシバの幼虫

エビガラスズメの幼虫(害虫)・写真2

エビガラスズメの幼虫

セスジスズメの幼虫(害虫)・写真3

セスジスズメの幼虫

※画像をクリックすると拡大します


前のページへ
次のページへ

スズメガ類の症状の特徴

葉を食べつくす

スズメガ類の幼虫は、尾部に角状の突起をもつのが特徴です。ケムシ類のように集団で発生することは少ないですが、食欲が非常に旺盛で葉を食害し、葉を食べつくされることもあります。被害が発生している植物の周囲や、葉の上などに糞が落ちていて気づくこともあります。多くは春から夏にかけて、1~3回発生します。

スズメガ類の対策

薬剤を使用するより捕殺が効果的

体が大きいため、比較的かんたんに見つけることができます。捕殺することで被害を防ぐことができます。成長すると、薬剤の効果が薄れる場合があるので、殺虫剤を使用するときは、できるだけ小さなうちに使用しましょう。

スズメガ類の予防法

卵のうちに取り去って予防

成虫(蛾)が飛び回っているのを見たら葉裏を確認し、卵が見つかったらその葉を取り去ります。

スズメガ類の被害の多い植物

●サクラ(ウスバスズメ、ウチスズメ、オオシモフリスズメ)
●クチナシ(オオスカシバ)
●ウメ(ウチスズメ、オオシモフリスズメ)
●サツマイモ(エビガラスズメ)
●アサガオ(エビガラスズメ)
●インパチェンス(セスジスズメ)
●キンギョソウ(メンガタスズメ)


前のページへ
次のページへ