家庭菜園初心者・簡単野菜作り

コールラビーの育て方・栽培方法

形の面白さも楽しみの一つです。


コールラビー・写真1
コールラビー・写真2
コールラビー・写真3

※画像をクリックすると拡大します

栽培上のポイント

●肥料切れしないように追肥する

●下葉をとって球を肥大させる

●高温期は早めに収穫する

コールラビーの特性

メキャベツ、カリフラワーと同じキャベツの仲間です。地中海沿岸原産でイタリア料理に使
われます。カブ型をした茎のつけ根を食べます。キャベツとカブを足した昧ですが、カブよりビタミンA、Cを多く含んでいます。

コールラビーの品種

緑色種の「サンバード」「グランドデューク」、紫色種の「パープルバード」などがあります。

コールラビーの栽培方法

冷涼な気候を好み、性質は強健です。

苦土石灰をまいて耕したところに、元肥として1㎡あたり堆肥バケツ1杯、化成肥料1握りを全面に施します。土を寄せて幅60cmのベッド畝を作ります。

3~4月か9月、株間20cmで4~5粒ずつ2条に点まきし、覆土は薄くして手で押さえ、水やりします。発芽したら2~3回間引いて本葉4~5枚で1本にします。ポリポットで育苗して植えてもよいでしょう。

1本立ちにしたら、株の周りに化成肥料をばらまいて中耕、土寄せをします。高温期は寒冷紗で遮光します。

つけ根がふくらみ始めたら、下のほうの葉は2cmくらい軸を残して切りとってしまいます。養分が葉のほうにとられないようにして、つけ根を太らせるためです葉は上のほうから出ている5~6枚があればだいじょうぶです。

深さ15cmぐらいのプランターや鉢で栽培すると、管理が楽なうえに、欧米のガーデニング素材としてポピュラーなコールラビーなので、観賞用にもなります。種まき時期をずらすと、収穫期間が長くなります。市販の野菜の培養土に、15cm間隔で3~4粧ずつ点まきし、本葉4~5枚で1本に間引きます。発芽まで乾燥させず、発芽後は週1回、液体肥料で肥培します。

コールラビーの収穫

球径5cmくらいから、球の下と上を切りとって収穫します。とう立ちは遅いですが、とり遅れるとかたくなってしまうので、そのときは煮たりスープにしたりしましょう。新聞紙にくるんで冷暗所に置けば長もちします。

コールラビーの病害虫

アブラナ科を連作すると立ち枯れ病が出たりします。土壌感染では薬剤も効きませんが、べと病は殺菌剤の散布で防除します。害虫はアブラムシやコナガがつきますが、育苗期間は寒冷紗のトンネルをかけるのが効果的です。

前のページへ
次のページへ